森見ますお百貨店

もりブログ

狂ブログ

読書感想文におすすめの新書5選!!

新書を読んで読書感想文を書きなさい」という課題が出たけど、どうすればよいか分からないという人は多いと思います。

 

そこで、読書感想文におすすめの新書を5冊厳選しました!

 

早速Go!!

 

1.福岡伸一生物と無生物のあいだ

 

科学者が書いたとは到底思えないような名文に唸る本である。

 

福岡伸一氏の詩的な感性科学的な思考力が一冊に凝縮されている。

 

生物とは何か? という問いに対して壮大な答えを残した傑作だ。

 

いくらでも感想文を書く余地があるだろう。

 

こちらの記事にも詳しく書いたので読んでいただきたい。

 

 

vagusnerve.hatenablog.com

 

 

2.内田樹『寝ながら学べる構造主義

 

 

本当に寝ながら学ぶのは無理だが、タイトルに劣らずとにかく分かりやすい

 

構造主義」と言うと難しいイメージがあるが、これほど噛み砕かれた本はないと思う。 

 

哲学にちょっと興味がある人なら、感想を書きやすいと思う。

 

 

3.羽生善治『決断力』

 

 

紹介しているなかで、最も早く読める

 

天才将棋棋士羽生善治さんのベストセラー。

 

「羽生さんレベルなら何十手先まで読めるんだろうな」 

 

と思いきや、羽生さんが次の一手を決める時、直感を大事にしているそうだ。

 

世の中、考えても考えても無駄なことは多い。だから直感をあなどるなかれ! 

 

一流の人が語ることは、やはり違う。普通に読んでいても、色々な感想が浮かんでくるので、感想文も書きやすいと思う。

 

 

 

4.谷岡一郎『確率・統計であばくギャンブルのからくり』

 

すべてのギャンブル数学的現象であり、ツキ念力といったことには一切左右されない

 

 

統計学的な感性を養うことで、物事に対する考え方が少し変わると思う。

 

「ギャンブル」というキーワード自体がキャッチーなので、感想文も書きやすいだろう。

 

(ちなみに、唯一ブラックジャックだけが儲かるギャンブルなんだけど、その必勝法が載ってるよ!)

 

 

5.本川達『ゾウの時間 ネズミの時間

 

 

 生物学ってこんなに面白いの? と思わず叫んでしまった一冊。

 

からだのサイズが違うと、時間の流れ方が違う。ゾウとネズミを例にとれば、当然大違いになるのだ。

 

サイズの生物学。生き物はサイズ抜きにしては語れない

 

感想文には、読んだ後で生物学に対する印象がどう変わったかを書けばよい。

 

まとめ

本当はもっと紹介したい本があった。

 

でも読書感想文は「書きやすい」ということが大事である。

 

よって、5冊という制約をあえて自分に課すことで、厳選に厳選を重ねられたと思う。

 

これらすべての本は、宿題を片付けるという目的を果たすだけでなく、同時にあなたの教養レベルを上げることにも役に立つだろう。

 

以上。

 

森見ますお 2017/6/26

*1:文春新書